



七月に入り少し世の中が変わった感じがする。
京葉線にも中央線などと同じ233系が走り出した。
新車の中の空気・匂いがたまらなく好きだ。接着剤?エアコン?塗料 ?グリス?
それにしても前に書いたちょっと独創的な331系はどうなったのだろうか?
ごくまれに乗ることがあるが、一編成だけであきらめてしまったのだろうか?
こういうことは星野君に聞いてみよう!(モーションブルー来てくれてありがとう!)お願いします。
後日追記
331系
今も週末のみ走っています。(何故?)




車長が他の車両より短いのでわざわざこの一編成のために各ホームに別の停車位置が入っている。

この小さい窓構成と分割されていて手で開くのが好き。NYの地下鉄に似ていて懐かしい。