Inブラックミュージック

ファンク

 先日パン・スクールの卒業生でアンサンブルの授業を手伝ってもらっているベースの宗宮君と、チャカ・カーン(Vo.)のビートルズ曲カバー、We can work it out     のベースがシンセサイザーで演奏されていることで盛り上がった。プロのベーシストでもこのベースランニングはコピーして分析したほうが良いと言う人がいるらしい。

音とノリが同じなのでこの人だと思うのですが?(知っている人はコメント下さい) Bernie Worell


そして一緒に演奏しているSteve Jordan

余計な物を一切入れず、このパターンだけで1曲演奏するという究極のミニマリズム。
パンのドラムの生徒はみんな見まくっているよね。

これからジャズをやりたい人はファンクも興味を持ってもらったらいいと思う。ジャズよりもっと直接的にリズムとかグルーブ(リズムの微妙な気持ちいいズレ)がわかると思うので。
まあ逆の事も言える。(ハーモニーとかメロディはジャズから)

それにしてもBernie Worell 他にもYouTubeビデオあるけど凄い。
誰かがインタビューでキーボードのジミ・ヘンドリクスって言ってるけど、良い表現だ。

Inブラックミュージック

Sam Rivers (サム・リバース) sax.

先日YouTubeでサム・リバースのビデオを見た。

この人は、日本ではマイルス ディヴィスが初来日した時(1964年)その直前に召集され、公演後音楽的相違からすぐクビになったテナー奏者として有名だが、僕はこの人のストリート的なヒップな感覚が素晴らしいと思う。数少ない生き残りの中でも特異な存在である。

ビデオは10年前のもので、グレッグ・オスビー(アルト)やゲイリー・トーマス(テナー)等が参加したオールスタービッグバンドのリハーサルで自作曲を指揮しているようだ。ソプラノソロもかっこいい!

黒人(ブラック・ピープル)も昔の人のほうがよりアフリカに近いのかなと思う。